「備後Cafe」とは、Cafeを紹介するコーナーである。
私は男にしてはカフェが好きで時たま訪れる、紹介したい。
しかしただ紹介するだけでは個性がない。
ブログは個性が大事と聞いた。
ならばどうしよう。
味や雰囲気の感想はありふれている。
それは個性にならない。
そもそもCafe紹介とか行かずにまとめてあるサイトがいくらでもあるもん。
!!!!!
Contents
コンセプト
「男の目線」だ!
「運転手の目線」だ!!
SNSで度々見受けられるコメントがある。
「かれぴが行きたい場所とか全然提案してくれない」
「かれぴの気が利かない。ありえん、つらたん。」
「運転手が我に駐車場を探せという、運転手の仕事じゃないのか」
「運転下手かよ、はぁ~萎え」
これをどうにか出来ないか?と、考えた。
駐車場
私は生活のほとんどが車移動である、旅行もそうだ。
一番気にかけるのは駐車場の有無。
これは運転せず、いつも連れて行って貰う側の人には中々分かって貰えない。
簡単に停まれないのだ。
運転中は探せないのだ。
路駐は邪魔なのだ。
世の運転手には分かって貰える方も多いだろう。
なんならこの目的地や駐車場探しの間に険悪な雰囲気になったり、喧嘩になったりもするだろう。
やっとの思いで目的地に着いても、運転手はストレスで疲弊して楽しみも半減なのだ。
だから私がそんな老若男女の力になろう。
- 駐車場の場所の分かり易さ
- 停めやすさ
- 駐車場までの道のり
- 駐車場付近の注意点
こういったことを分かり易く記載していく。
ムーヴ(なんポイントアドバイス)
気の利かない男がいる。
女性をエスコートするならば、気を利かせなければならない。
山にヒールを履かせて行ってはいけないし、寒くなる日は薄着だけで行かせてはいけないのだ。
そんな自己紹介は置いておいて、1つカフェと言っても様々な失敗や注意点がある。
それはメニューのなかにあったり空間にあったり足下にあったりだ。
その為、私が実際に訪れた経験を踏まえてその、注意点や失敗について書いていく。
世の中の野郎どもは同じ失敗をしないように活かして欲しい。
基本的に野郎には辛口です。
その他
そうは言ってもやはり店の雰囲気やメニューがどんな感じかも気になる方もいると思うので、
店の雰囲気や注文した品なども紹介していこう。
食レポには期待しないこと。
終わりに
そういった感じのカフェ紹介にしていこうと思っています。
基本的には自分で足を運んで体験したにするので、更新頻度はまちまち。
記事を更新した際は、InstagramやTwitterでも投稿するのでフォローして下さいね。
以上「備後Cafe」の紹介でした!